理科
中学生

何故ウになるんでしょう?実験3の仕事の大きさの求め方が分かりません。

x: 10N イ A <C<B y: 20cm (2) 実験1では2秒, 実験2では3秒 実験3では5秒かけておもりを10cm引き上げた。実験1, 実験2,実験3における仕事率を,それぞれA,B,C とする。これらの値の大きさの関係を, 不等号を用いて表したものとして最も適当なものを、次のア~エのうちから一つ選び、その符号 を答えなさい。 ア A <B<C B<C<A I C<B<A
5 滑車を使った仕事の大きさについて,次の実験1~3を行いました。これに関して,あとの (1) ~ (3)の問いに答えなさい。ただし、質量100gの物体にはたらく重力の大きさを IN とし, ひも, 滑車, ばねばかりの質量や摩擦は考えないものとします。 実験 1 実験 2 図1のように, 定滑車を使って質量1kgのおもりを真上にゆっくりと10cm引き上げた。 図2のように, 動滑車を使って質量1kgのおもりを真上にゆっくりと10cm引き上げた。 図1 図2 ばねばかり 60cm --- P 滑車 おもり 「10cm 実験 3 図3のように, 定滑車と動滑車を組み合わせ, ひもがたるまないように, 動滑車にそ れぞれ質量 1kgのおもりをとりつけた。また、左右の定滑車の距離を60cm とし,左右 の定滑車の中心からの距離が等しいひも上の点をP点とした。 次に,図4のように,P 点を手で真下に引き, 左右のおもりを真上にゆっくりと引き上げた。 P点を引き下げた ときのひもの間の角度をはかると, P点を引き下げるほど小さくなった。 図3 図 4 10cm ひもの間の角度 1) 次の文章は, 実験と実験2について述べたものである。 文章中の X y に あてはまるものの組み合わせとして最も適当なものを,あとのア~エのうちから一つ選び,その 符号を答えなさい。 また, Z にあてはまる最も適当な名称を書きなさい。 実験1で手が加える力の大きさは10,ひもを引く距離は10cm であり,実験2で手が さい 加える力の大きさは X 。 距離は

回答

疑問は解決しましたか?