理科
中学生

どなたか考え方を教えてください!!🙇‍♀️💦

(エ) Kさんは, 日本初の惑星探査機「のぞみ」が撮影した図2の写真を 見つけた。 Kさんは、地球から見た月の見え方を調べる 〔実験〕 と, 地球と月が図3のように大きく欠けた形で見える位置を調べる 〔実験2] を行った。 この実験について,あとの(i) ~ ( ) の問いに答 えなさい。 ただし, 図3の黒い部分は、光が当たっていない部分とする。 [実験の説明] 図4のように、 電灯を太陽, 球X (直径10cm) を地球, 球Y (直径2.7cm)を月, カメラを観察者にそれぞれ見立て, 水平な机の上に置く。 球Yを台にのせ, 球Xと球Yの中心の高 さを合わせ, 球Xの中心から球Yの中心までの距離を20cm BUCE にする。 また, 光源は電灯のみとし、 球Xと球Yに平行な光が当 図4 たるように, 電灯をじゅうぶん離して実験1, 実験2を行う。 ただ し, 図 5, 図6は, これらの位置関係を地球の北極側から見た模式図である。 [実験]] 地球から見た月の見え方を調べる。 〔方法〕 図5のように, 球Xの北半球で真夜中の位置 (P)にカメラを置き, 球Yの 位置とカメラの向きをかえて, 球Yの見え方を観察する。 [結果] 球Yを(Q)の位置に置き, カメラを(P)の位置で(Q)の方向に向ける と, 球Xの北半球で真夜中に, (R)の方向に上弦の月と同じ見え方で球Yを観察 できた。 - 363- 図2 地球 電灯 (太陽) (提供JAXA) 球X、 (地球) カメラ (観察者) 図5 光 図3 球Yの 軌道 球Y (月) 台 a
6678813 (Pessac Kさんは 〔実験1〕, 〔実験2] の後, 地球から月までの距離とこれらの天体 •5 SZOMKA び、その直径との関係を, 球Xと球Yを使って表したいと考えた。 地球から月までの距離と地球の直径の実際の値に基づい て考えると, 20cmとしていた球Xの中心から球Yの中心までの距離をいくらにすればよいか。 その値を答えなさ い。 ただし, 答えはm単位で表し, 小数第二位を四捨五入して答えなさい。また、球Xと球Yの直径の比は, 地球と月 の直径の比と等しく, 地球の中心から月の中心までの距離は38万km, 地球の直径は1.3万kmとする。 510.0 MULUCE (29)m BLO (F) 10:2.7 1330

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?