理科
中学生
③の問題がわからないです。
答えはウです。
低気圧は反時計回りに風が吹き込むのはなんとなくわかってるつもりですが、問題形式にされるとさっぱりです。
解き方も教えてくれると嬉しいです。
[⑤] 気象とその変化に関する (1), (2) の問いに答えなさい。
(1) 図12は、 ある年の9月3日9時における天気図であり,図中 図 12
mag
1000
の矢印(→)は、9月3日の9時から9月4日の21時までに
台風の中心が移動した経路を示している。
①
図12の地点Aを通る等圧線が表す気圧を答えなさい。
(
hPa)
②図12の中には、前線の一部が見られる。 この前線は、勢力が
ほぼ同じ暖気と寒気がぶつかりあってほとんど動かない前線で
ある。時期によっては梅雨前線や秋雨前線ともよばれる,勢力
がほぼ同じ暖気と寒気がぶつかりあってほとんど動かない前線
は何とよばれるか。 その名称を書きなさい。 (
③図12のP, Q, R は, それぞれ9月4日の9時 12時 18時の台風の中心の位置を表して
HILL (8)
いる。次のア~エの中から、 台風の中心がP, Q, R のそれぞれの位置にあるときの,図12の
地点Bの風向をP, Q, R の順に並べたものとして, 最も適切なものを1つ選び, 記号で答え
TROO
なさい。(
ア北西 南西 南東 イ北西→北東→南東
エ北東→南東→南西
地点B
なお大
0/
北東 北西→南西
R
1000/
材本日(1)
1018
地点A
1016
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11203
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96