それほど問題ないとは思いますが、、、
厳密に言うとすると
例えば①と②が平行になるという問題のときに
「①、②はxの一次の項の係数は等しいので」と書くことになりますが、そのもともとの理由である「傾きは等しいので」か、「①、②は平行なので」という文言がほしいとは感じます。
今回の場合も、2直線が「一致する」ため「次数の等しい項の係数が等しくなる」ので、「一致する」という表現を使った方がより明確な気がします。
まぁこれで減点はされないのでは…?
239.1
解答の別解の方で解いたのですが、
解答でいう「①と③が一致するとき」という文言を
「①、②はxにおいて次数の等しい項の係数は等しいので」
と書いたのですが問題ないですか??
それほど問題ないとは思いますが、、、
厳密に言うとすると
例えば①と②が平行になるという問題のときに
「①、②はxの一次の項の係数は等しいので」と書くことになりますが、そのもともとの理由である「傾きは等しいので」か、「①、②は平行なので」という文言がほしいとは感じます。
今回の場合も、2直線が「一致する」ため「次数の等しい項の係数が等しくなる」ので、「一致する」という表現を使った方がより明確な気がします。
まぁこれで減点はされないのでは…?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉