✨ ベストアンサー ✨
どうでしょうか、、?
なぜ電離式を考えるのでしょうか?
→反応後にどんな物質が出てくるのかを求めるためです。
また、アンモニア水の式に×2をしたのはなぜですか?
→①の水素イオンは②の水酸化物イオンと中和します。けれど①の水素イオンは2個あるのに対して②の水酸化物イオンは1個しかないので②に×2をします。
アンモニアが出てきたら毎回NH3+H2Oと考えてから今回みたいに電離式を書いて化学反応式を求める、というようなやり方で良いですか?
問題文にアンモニアとだけ書かれてたらNH3
アンモニア水と書かれていたらNH3+H2Oですか?
アンモニアが出てきたら毎回NH3+H2Oと考えてから今回みたいに電離式を書いて化学反応式を求める、というようなやり方で良いですか?
→良いと思います。硫酸とアンモニア水の反応は他の反応と比べて少し違うので慣れてきたら毎回わざわざ電離式を書かなくても覚えていくと思います。
問題文にアンモニアとだけ書かれてたらNH3
アンモニア水と書かれていたらNH3+H2Oですか?
アンモニアとだけ書かれてたらNH3でOK🙆♀️
アンモニア水はNH3+H2OよりかはNH3aqと書いた方が良いと思います。aqは水溶液の意味です。
ありがとうございます🙇🏻♀️՞
なぜ電離式を考えるのでしょうか?
また、アンモニア水の式に×2をしたのはなぜですか?