理科
中学生

3、(2)の解き方を教えてください!
分かりにくくてごめんなさい、!

5力と圧力 J 滑車を使った仕事の大きさについて調べた実験I~Ⅲに ついて,あとの1~3の問いに答えなさい。 ただし,質量 100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし, ひも, 滑車, ばねばかりの質量や摩擦は考えないものとします。 TON 〔実験I〕 図1のように,定滑車を使って質量1kgの おもりを真上にゆっくりと10cm 引き上げた。 〔実験Ⅱ〕 図2のように、動滑車を使って質量1kgの おもりを真上にゆっくりと10cm 引き上げた。 図1 図2 Embledh ばねばかり 60cm P 滑車 ひも おもり J10cm /J 10 10cm 〔実験ⅡI〕 図3のように, 定滑車と動滑車を組み合わ せひもがたるまないように, 動滑車にそれぞれ質量 1kgのおもりをとりつけた。 また、左右の定滑車間の 距離を60cm とし, 左右の定滑車の中心からの距離が 等しいひも上の点をP点とした。 次に、図4のように, P点を手で真下に引き, 左右のおもりを真上にゆっく りと引き上げた。 P点を引き下げたときのひもの間の 角度をはかると, P点を引き下げるほど小さくなった。 図3 図4 0 ( ひもの間の角度 X5
m 3. 実験Ⅲにおける, 手がP点に加える力の大きさの変化 について,次の (1), (2) の問いに答えなさい。 (1)図5は,ひもの間の角度が 図 5 120°になるときの、左右の定滑 車につながるひもがP点を引く 2力をそれぞれ力の矢印で表し たものです。 2力の合力を、 右 の図に力の矢印で表しなさい。 なお, 作図に用いた線は消さず に残しなさい。 (3点) (2) P点から5cmはなれたひも 上に, 異なる2点L点とR点を とります。 図6は, L点とR点 の間の距離が6cmになるまで P点を引き下げたときのようす ひも を表したものです。このとき手 がP点に加えた力の大きさは, 図5のひもの間の角度が120° のときに手がP点に加えた力の 大きさの何倍か, 求めなさい。 ひも 図 6 120° P P 6cm 5cm P ひも ひも R 5cm (4F
力と圧力

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?