理科
中学生
解決済み

(2)が解説を見ても全く分かりません!誰か解説お願いします!

を 圧力について調べるため,次の実験を行った。 これについて、あとの問い 置 を置面 に答えなさい。 実験 ①図の容器Aは,質量40g, 底が半径6cm a の円形, ふたが半径3cmの円形である。 こ の容器Aに, 200gの水を入れて, ふたが 上になるようにスポンジの上に置き、スポン ジのへこみを調べたあと、ふたが下になる ようにスポンジの上に置き、スポンジのへこ みを調べた。 [愛知一改] A 水 底 スポンジ S ②次に,容器Aに入れる水の量を変えてふたをした後, ふたが下になるよ うにスポンジの上に置いた。 (1) 実験の①で,スポンジのへこみはどうなるか。 最も適当なものを、次のア 〜ウの中から選んで, その記号を書きなさい。 [ [N/m²] 圧力 ] =力の大きさ〔N〕 面積(m²〕 ア 下線部aのほうが大きい。 イ 下線部 bのほうが大きい。 ウどちらも同じ。 (2) 実験②, スポンジが, 容器Aから①の下線部aのときと同じ大きさ の圧力を受けた。 このとき, 実験の②で、容器Aに入れた水の量として最 も適当なものを次のア~カの中から選んで,その記号を書きなさい。 ア 20g イ 50g ウ 80g I 100 g 才 400g 力 800g [ ] 17
6 (2) 実験①のaでは,スポンジと接する面積が実験 ②の4倍より、②のときの水と容器の合計の質 量は240÷4=60〔g〕 よって, 水の量は60-40 =20[g]
力と圧力

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず底が下の時のへこみを求めます。
へこみは面積(m2)÷重さ(N)で求めます。面積は36πcm2なんですが、m2に戻さないといけません。1m2=10000cm2なので、0.0036πm2になります。重さは水(200g)と容器(40g)なので240g、Nに戻すと1N=100gなので2.4Nです。
0.0036÷2.4=0.0015がへこみになります。
蓋が下の時のへこみを求めます。
面積は9πcm2=0.0009πm2、重さはわからないのでxとします。底が下の時と蓋が下の時のへこみが同じなので、0.0015になるようにします。
0.0009÷x=0.0015
0.0009÷0.0015=x
       =0.6
なので0.6Nです。0.6N=60gですが、容器が40gなので引くと20gになります。答えはアだと思います。
マジで自信ないです…!間違ってたらすみません…!

めちゃくちゃ分かりました!!解説少なすぎて意味分かんなかったから最初から最後まで凄く丁寧でとても理解しやすかったです!!本当に助かりました!!ありがとうございます!!🥹🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?