回答

✨ ベストアンサー ✨

図1は寒冷前線、図2は温暖前線です.

(図1)暖気を寒気が押し上げる動きをします.これは暖気は上に行き、寒気は下に行くという性質があるからです. 暖気を寒気が持ち上げるので、空気が一気に上に上昇し、雲は縦に長い雲ができます.
よって積乱雲ができます.
縦に長い雲なので、雨は短期にどっと降ります.

(図2)寒気が暖気の上を上がる動きをします. 暖気は寒気の上をすんなりとゆるく上がっていくので、空気はゆるやかに上昇し、雲は横に長い雲ができます. よって乱層雲ができます.
横に長い雲なので、雨は長期に渡って降ります.

https://chusapo.chusapo.jp/archives/2850
リンクも載せておくので良かったら参考にして下さい ♥︎📜

翠羅

分かりやすすぎます!
ありがとうございます(՞ o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ՞)💡

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉