数学
中学生
解決済み

平方根の発展問題で、解き方と赤線部分の解説がさっぱり分かりません!!教えてほしいですm(*_ _)m

4 〈平方根の利用〉 次の問いに答えなさい。 (1)√12(17-2m) が整数になるような正の整数m を求めよ。 ( 青森改 )
14 SEN 22.9 (1) 2√3(17-2m) だから17-2mは0.3.3×22, …である。このうち,mが正の整数になるのは, 17-2m=3 よって, m=7 SEE
平方根の利用 整数

回答

✨ ベストアンサー ✨

ルートは中の数がなにかの偶数乗になればルートが外れるので、12を素因数分解すると2^2×3なので3をかければ2^2×3^2になってルートをはずすことができます。
なので()のなかの数が3になるようにmを当てはめることでこの数が整数になります。

れな

解説の0は何を意味しているんでしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?