回答

✨ ベストアンサー ✨

図のmRNAを、分かりやすく3塩基づつ区切ってみると、
AUG UAC UCC GGU CCA UAC ACG となります。

3塩基ずつの読み枠(コドン)でアミノ酸が決まるので、何種類のアミノ酸が含まれるのか?という問は、言い換えれば、何種類のコドンがあるのか?という問われたのと同じことです。

ということで、コドンが何種類あるか見てみましょう。

3塩基ずつ区切ったmRNAの配列を見てみると、UACが2つあります。
それ以外に同じコドンはないので、最大7種ではなく、最大6種のアミノ酸が含まれる、ということになります。

💖

ありがとうございます!理解できました🙏🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?