数学
高校生
数I、データの分析
マーカーを引いているところの式にするのかがわかりません。
よろしくお願いします。
496 次のデータは,ある生徒5人の英語のテストの得点である。
73 83 75 69 76 (単位は点) 69 73757683
① 中央値と平均値を求めよ。
(2) 上記の5個の得点のうち1個が誤りであることがわかった。
正しい得点に基づく中央値と平均値は, それぞれ73点と74.8
点であるという。 誤っている得点を選び, 正しい得点に直せ。
496 指針 (2) 正しい平均値と (1)で求めた平均
値の差を5倍すれば、正しい得点と誤っている
得点との差がわかる。
得点を小さい方から順に並べると
69 73 75 76 83 SI
(1) 中央値は 75点
平均値は
F (1) EOA
200
-=-/-(6
- ( 69 + 73 + 75 +76 +83) = =75.2 (点)
376
5
(2) 正しい平均値 74.8点は (1) で求めた平均値より
0.4点だけ小さいから, 正しい得点は誤っている
得点より 0.4×5=2 (点) だけ小さい
目
5個の得点のうち,2点減らした結果, 中央値が
73点になるものは, 75点のみである。
よって、 誤っている得点は75点で,正しくは73
点になる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24