化学
高校生
この問題を解く順番を教えて欲しいです。
また、解答のピンクの線の所がなぜ加えるのか分かりません。
問8 硫酸で酸性にした過酸化水素水に少量のデンプン水溶液を加えた後、十分
に変化するこ
な量のヨウ化カリウム水溶液を加えると, 水溶液は
このときの過酸化水素とヨウ化物イオンの変化は,次の (1) (2) のイオン反応
式でそれぞれ表される。
H2O2 + 2H+ +2e
2I
I2 + 2e
- 21-1₂
+2I - 1₂-2
このイオン反応式より 過酸化水素1molと反応するヨウ化カリウムは
イ
mol とわかる。 空欄
ア
イ
に当てはまる語句と数値の
組合せとして最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 8
- 21"-24,9
+Ix
①
②
(⑤5)
10
2H2O
ア
(1)
(2)
無色から青紫色
無色から青紫色
無色から褐色
無色から褐色
青紫色から無色
青紫色から無色
イ
1
2
1
2
1
ア
2
題意を把握しよう
STEP
酸化還元反応により生成する物質が何か,また,な
ぜデンプン溶液を加えているのか,それにより溶液の
色の変化はどうなるかを考える。
STEP 2 与えられた情報を読み取ろう
KI は還元剤としてはたらいており、反応後にI2が
生成している。
・電子eの数を等しくして, 式 (1) と式 (2) を一つのイ
オン反応式にし、さらに両辺に SO²と2K+ を加え
て化学反応式にすると, それぞれの物質の係数比から、
反応する H2O2 と KIの物質量の比がわかる。
STEP3 正しく計算しよう
H2O2 + 2H+ + 2e_ 2H2O (1)
2I→I2+2e¯
(2)
式(1) 式 (2) より e" を消去すると,次のイオン反応
式になる。
.
H2O2 +2H+ + 2I → I2 + 2H2O
さらに,両辺に SO と 2K+ を加えて化学反応式
にすると、
H2O2 + H2SO4 + 2KI I2 + 2H2O + K2SO4
となる。したがって, H2O2 と KIは12の物質量の
比で反応する。 また, デンプン水溶液はKI とは反応
しないので無色だが, I2 とではヨウ素デンプン反応が
起こる。 よって, H2O2 と KIが反応すると, 水溶液
は無色から青紫色になる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉