数学
中学生
解決済み

1枚目問題2枚目解説
(2)について、xの変域が33≦x≦40だから
(33、70)(40、98)の2点を使って求めて行けばいいと考えたのですが、(30、70)(40、98)の点を使ってるのは何故ですか?

y 498℃と70℃の2つの温度に設定でき. る電気ポットがある。 この電気ポットには 98 電源を入れると時間に対して一定の割合で 水温を上昇させ、 設定温度になると水温を 70 保つ機能がある。 Aさんは、電気ポットの 設定温度を70℃にし, 18℃の水が入っ た電気ポットの電源を入れた。 電源を入れ てから13分後に電気ポットの中の水温が 70℃になってから, 20分後に設定温度を 98℃にしたところ, 電源を入れてから40 分後に水温が98℃になった。 右の <図3> は,Aさんが電源を入れてからx分後の電気ポットの中の水温をy℃とするとき, 水温が98℃ になるまでのxとyの関係をグラフに表したものである。 次の (1) (3)の問いに答えなさ 13 18: ¥13 650 18 0 13 33 40 32 2:41+th 77 (0.18) (13.20) 2 70:52+8=70 Q. 70-18 =4 x 13-0 (1) Aさんが電源を入れてから5分後の水温を求めなさい。 $8°C, xの変域が33≦x≦40のとき,yをxの式で表しなさい。 <図3> ~ V 13 H=4x62 (3) Aさんが電気ポットの電源を入れて、しばらくして, Bさんはやかんに水を入れてガスコ a = 8 ンロで沸かし始めた。 やかんの中の水温は最初 18℃であり, 1分ごとに8℃ずつ一定の割 合で上昇した。 Aさんが電気ポットの電源を入れてから30分後に、 やかんの中の水温が電 気ポットの中の水温と等しくなった。 Bさんがやかんで水を沸かし始めたのは,Aさんが電気ポットの電源を入れてから何分何 秒後であったか求めなさい。 N
4 98℃と70℃の2つの温度に設定でき y る電気ポットがある。 この電気ポットには 98 電源を入れると時間に対して一定の割合で 水温を上昇させ、設定温度になると水温を 保つ機能がある。 Aさんは、電気ポットの 設定温度を70℃にし、18℃の水が入っ た電気ポットの電源を入れた。 電源を入れ てから 13分後に電気ポットの中の水温が 70℃になってから、20分後に設定温度を 13 a 30 33 ④8℃にしたところ、電源を入れてから40 分後に水温が98℃になった。 右の <図3> は,Aさんが電源を入れてからx分後の電気ポットの中の水温をy℃とするとき, 水温が 98℃ になるまでのxとりの関係をグラフに表したものである。 次の (1) ~ (3)の問いに答えなさ い。 (1) 70-18 52 73 13 = 4 = 70 4×5=20 20+18=38 38°C 18 0 (1) Aさんが電源を入れてから5分後の水温を求めなさい。 (2)xの変域が33≦x≦40のとき,yをxの式で表しなさい。 (3) Aさんが電気ポットの電源を入れて、しばらくして, Bさんはやかんに水を入れてガスコ ンロで沸かし始めた。 やかんの中の水温は最初18℃であり、1分ごとに8℃ずつ一定の割 合で上昇した。 Aさんが電気ポットの電源を入れてから30分後に, やかんの中の水温が電 気ポットの中の水温と等しくなった。 Bさんがやかんで水を沸かし始めたのは, Aさんが電気ポットの電源を入れてから何分何 秒後であったか求めなさい。 (3) ①分後に沸かし始めたとする 18+8 (30−a)=70 18+240-80=70 (2) x=30.4=70 2=440 4=98 大増40-31=10 L噌98-70:28. 28 大器= 10 y = 17x²b₁ = x=30+ y = 70 841²~^~ 70:14x30tb <図3> 70=84+b -b=84-70 -b=14 b=-14 (JJ = +X-14) 40 x -80=70-18-240 -80=-188 A= -188 8 a = 47₁ A=23=== 23分30秒

回答

✨ ベストアンサー ✨

答案作成者?の方のミスだと思います

y=4x−62 で合ってますよ🙆

OKです!!ありがとうございます!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?