数学
高校生

数学の質問で写真の問題が分からないので教えて下さい。解答は一枚目の写真です

(3) 1°= 60′=3600" である。 地球の半径をrとすると、図3において,円 1の円周の長 さは2mr よって、南北の移動は円1の周上で緯度が変化するときだ から, 緯度が1"変わるための移動距離をxとすると, 2πr 360 x 3600 X = 次に東西の移動は円2の周上の変化なので、円2の半径を 考える。 点Pから北極点と南極点を結ぶ直線に下ろした垂線と直線 との交点をSとおくと,円2の半径は SP また, △OPSにおいて ∠OPS = 0, OP = rより, SP=rcose よって、円2の円周の長さは、 2 SP=2πrcos0 経度が1”変わるための移動距離を」 とすると, 2r cos 2πr 360 x 3600 360 x 3600 y= 1-4020 409-4777 - cose=xcose (①) キ 北極点 0 南極点 図3 円1 円2 RT 赤道
(3) 太郎さんと花子さんは, 再び地球の大きさを測る方法について考えている。 二人の会話を読み,下の問 いに答えよ。 明夫 太郎 : スマートフォンのGPS機能を使うと地球の大きさがわかるらしいよ。 花子:緯度と経度を表示するアプリを使うのね。でもどうやるのかな。 太郎:今いる地点は北緯35°37′23″ 東経139°25′39″と出てるね。 花子:1°は 60′ 1′は60" と習ったわ。 1" 変わる距離がわかれば、地球の大きさも計算できるね。 太郎:よし。表示が1" 変わるまで歩いてみよう。 まず校門から北へ行こうか。 花子: えっ? そんなにすぐには変わらないんじゃないかな? 太郎 : やってみなきゃわかんないよ。 あっ。 ほらもう緯度が1”変わったよ。 花子:本当だ。まだ校門を出てから30mくらいだわ。 太郎 : じゃあ今度は東へ。 あれ? 今度は30mより前で経度が 1" 変わった。 花子: あれ? 何でだろうね。 PET 図3で表された地球上の点Pに,太郎さんと花子さんがいるとすると, 0は 点Pの緯度を表し、南北の移動は円1の周上の移動で緯度が変化し、東西の 移動は円周上の移動で経度が変化する。 緯度が 1”変わるための移動距離を x, 経度が 1" 変わるための移動距離を」と 焼き豆が気 すると,x,yと0の三角比の関係式は, キである。 キに当てはまるものを、次の①~③のうちから一つ選べ。 ⑩y=xsin0 ①y=xcose ② y=xtan0 FO 16=0/LOSURE #5 図3 3 y= 北極点 IC tan 0 -円 1 P 円2 -赤道
数学1 図形と計量 共通テスト対策問題

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?