Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
中和反応の問題です! アが1.5イに1.0...
化学
高校生
1年以上前
たろう
中和反応の問題です!
アが1.5イに1.0があてはまります
式を教えていただきたいです
互いの性質を打ち消しあい、水と塩を生じ + 関係 中和反応と塩 OH OH 塩基溶液 OH-413 OH 陽イオン ● NaCl + H2O 和点 OH OH 反応の量的関係 の水溶液 V[L]と 福基の水溶液 V [L]が 中和点 ために用いる試薬 (H₂O 混合した液 H2O4個 (H₂O) _V=bxcxV' ■量的関係を利用し、 濃度不明の この水溶液の濃度を求める操作 標線 亡き、滴下した塩基 ( 酸)の体積 のpHの関係を示したグラフ 弱塩基の強酸と強塩基の 性) 中和 (中性) 塩 3.1 (赤色) ~ 4.4 (黄色)】 3.0 (無色) ~ 9.8 (赤色)】 ○ (H₂O H2O PP の 変色域 MOの 変色域 レピペット メスフラスコ 体積の一定濃度の を,正 溶液を調 はかり 製する。 ポイントチック □(1) 酸と塩基が反応し、互いの性質を打ち消しあ うことを何というか。 口 (2) 酸と塩基が反応すると何と何ができるか、 )とイ( □(3) 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混合したと きの変化を化学反応式で示せ。 HCI + NaOH→( □ (4) 中和反応をイオンを含む化学反応式で示せ。 H+ + OH¯ □ (5) 塩は酸のア(陽イオン・陰イオン)と塩基の イ(陽イオン・陰イオン) からなる。 (6) 酸と塩基が過不足なく反応するとき,酸から の物質量と塩基からの の物質量が等しい。 の( イ( 価の酸なので, 1mol か ) mol 出すことが可能である。 (8) OH を 3.0mol 出すために必要な量は, 水酸 □(7) 硫酸はア( らH+をイ( 化カルシウムではア( mol, 水酸 molである。 化アルミニウムではイ □(9) 濃度不明の酸または塩基の水溶液の濃度を 濃度がわかっている塩基または酸を用いて求める 操作を何というか。 □(10)(9)で,加えた酸または塩基の水溶液の体積と. の関係をグラフにし 混合水溶液の たものを滴定曲線という。 ■ (11) 弱酸と強塩基の中和滴定では,指示薬として (メチルオレンジ・フェノールフタレイン)を使う。 □(12) 強酸と弱塩基からなる塩 (正塩) の水溶液は (酸・塩基性を示す。 □ (13) 弱酸と強塩基からなる塩 (正塩) の水溶液は (酸・塩基性を示す。 5 塩の水溶液の性質 過不足なく中和した点 (中和点)では, 塩 (正塩)の水溶 液になっている。 その水溶液の性質は, 酸と塩基の強弱 の組み合わせで決まる。 塩の構成 強酸と強塩基から得られる正塩 強酸と弱塩基から得られる正塩 弱酸と強塩基から得られる正塩 水溶液の性質 中性 酸性 塩基性 > 87 き
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
13分
同じ電子配置配置をもつ貴ガスはどうやって分かりますか??教えてください
化学
高校生
35分
至急です!! 高一化学基礎「物質の構成粒子」の問題です この表の空白部分を埋めて欲しいです😭🙏🏻
化学
高校生
約2時間
ルシャトリエの原理の問題について教えてほしいです。 ()内に加熱する、と書いてありますがこ...
化学
高校生
約3時間
化学基礎 酸化数はなぜこうなるのですか?
化学
高校生
約3時間
この問題の解き方がわかりません。解説の意味を教えてもらえると嬉しいです。
化学
高校生
約5時間
化学基礎です この2つの問題が分かりません💦 教えて頂きたいです
化学
高校生
約5時間
7番の問題で、酸化数を調べずに化学反応式の中に単体が含まれるものを選んで答えを出したのです...
化学
高校生
約6時間
高1化学です エチレンの構造式は二重結合なのに、 右と左が同じ構造式のエタンは、なぜ二重...
化学
高校生
約9時間
化学基礎です これは暗記ゲーですか? 覚え方とか教えてほしいです!
化学
高校生
約19時間
解き方を教えてほしいです
おすすめノート
高1化学基礎
7656
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6541
51
みいこ
酸化還元反応
5056
21
みいこ
分子と共有結合
3866
12
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選