回答

✨ ベストアンサー ✨

太陽に近い上空(成層圏上部、中間圏から熱圏)ほど、紫外線量が多いというシンプルな考え方で良いと思います。成層圏上部にあたる高度約50km当たりでオゾンが紫外線を吸収するので、それより下部の高度は紫外線量が少なくなり、地上では紫外線量が極小になります。逆に地上で紫外線が多かったら、生物が太陽の下で生きていくのは難しくなるでしょう。

添付の画像は気象庁HPからの引用です。参考にどうぞ。

soRa

回答ありがとうございました!

この回答にコメントする

回答

紫外線を吸収するオゾン層が高度35〜20mあたりにあるので、その辺で紫外線量が多くなるからです

soRa

回答ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?