物理
高校生
物理基礎の力学的エネルギーの保存のところです。
最初から最後までなぜこうなるのかわからないです。説明お願いします🙇🏻♀️
59. 力学的エネルギーの保存 長さlの糸に質量mのおもりをつけた振り子がある。
糸が鉛直方向と 30° をなす位置からおもりを静かにはなした。重力加速度の大きさをgとする。
(1) はじめの位置において, おもりがもつ重力による位置エネルギーUを求めよ。ただし,お
もりの最下点を位置エネルギーの基準とする。
(2) おもりが最下点を通過するときの速さを求めよ。
力学的エネル
(1)
ON
(2)
1
/ 30°
例題25
59.
Point! 振り子の運動では,糸の張力が仕事
をしないため、力学的エネルギーは保存される。
解 答 (1) 図より はじめの位
置の高さんは最下点を基準とし
て
100
√3
2
h=l-1
(1) の結果を用いて
-1=1(1-
よって, はじめの位置でおもり
がもつ, 重力による位置エネルギーは 「U=mgh」より
U=mgh=mgl
=mgl(1-√3)
(2) 力学的エネルギー保存則より
0+0=1/23m²+0
√3
2
mgt(1-√3)= —~mv²
2
3
よって / 201 (12/22)
v=,
291(1-1
/30°
はじめ
の位置
⑤
-3-2
[3-2
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉