理科
中学生
解決済み

(1)の答えがイ、オなのですがよくわかりません教えてください

8. 以下の問いに答えなさい。 of#.# (1) 金属のイオンを含む水溶液AとBがある。 金属 Ⅰ、ⅡI、Ⅲを用意し、 次の 【実験1】~【実験3】 をおこなった。 $400-A (T I 【実験1】 水溶液Aに金属 I を浸すと、気体が発生し、 金属Ⅰが溶けていくようすが確認された。 【実験2】 水溶液Aに金属ⅡI を浸すと、気体が発生するなどの変化は見られなかった。 【実験3】 水溶液Bに金属Ⅲを浸すと、 気体が発生し、 金属Ⅲが溶けていくようすが確認された。 ートの場 1 (3) 電解質であ 塩酸、エタノール るのは名字だけでよいです。 (3) 右の図のように、水溶液C、 金属板D、 金属板Eを用いて装置を組み立てると、モ KJ630T このとき、 【実験1】 〜 【実験3】 の結果からいえることは何か。次のア~オから2つ選びなさい。 ア 水溶液Aに含まれている金属のイオンは、金属Iよりもイオンになりやすい 水溶液Aに含まれている金属のイオンは、金属ⅡIよりもイオンになりやすい ウ 水溶液Bに金属 Ⅰ を浸すと、気体が発生する 金属 Ⅰ~Ⅲのうち、最もイオンになりやすいのは、金属Ⅲである オ 金属 I~Ⅲのうち、最もイオンになりやすいのはどの金属であるか、 この実験では分からない (2) 食塩水にひたした布や紙で亜鉛板と銅板をはさんだ単位をいくつも積み上げたものを、1800年に 発表した、 イタリアの科学者はだれか。 答え モーター I 1 -水溶液C 発泡ポリ スチレン

回答

✨ ベストアンサー ✨

金属が溶ける場合、水溶液中の金属イオンと金属板のイオンのイオン化傾向を比べた場合、金属板の方がイオンになりやすいことがわかります。
イの水溶液Aに金属2を浸すと何も起こらなかったことから、イオンになりやすいのは金属2とわかるのです。
ウに○がついていますが、水溶液Bの金属1のイオン化傾向がわかる比較がありませんので、どちらがイオン化傾向が大きいかはわからないのです。なので、オが正解になるのです。

わかりやすい解説ありがとうございます✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?