✨ ベストアンサー ✨
k=x²+4y とおく
x²+y²=1は、x²=1-y²から、1-y²≧0なので、-1≦y≦1
x²=1-y²をkの式に代入すると、
k=1-y²+4y (-1≦y≦1)
=-y²+4y+1
=-(y-2)²+5
軸がy=2なので、範囲外にあるから、
最大値はy=1のとき、最小値はy=-1のときにとる。
よって、最大値はy=1のとき、x=0でk=4
最小値はy=-1のとき、x=0でk=-4
✨ ベストアンサー ✨
k=x²+4y とおく
x²+y²=1は、x²=1-y²から、1-y²≧0なので、-1≦y≦1
x²=1-y²をkの式に代入すると、
k=1-y²+4y (-1≦y≦1)
=-y²+4y+1
=-(y-2)²+5
軸がy=2なので、範囲外にあるから、
最大値はy=1のとき、最小値はy=-1のときにとる。
よって、最大値はy=1のとき、x=0でk=4
最小値はy=-1のとき、x=0でk=-4
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
丁寧な解説ありがとうございます