数学
高校生
解決済み
(2)の答えの一行目の式には+1があるのに、次の式で1がなぜ無くなっているのかが分かりません、、、
どのような解き方でこの答えに辿り着くのか教えて頂けると嬉しいです🙇よろしくお願いします。
303*x軸の正の向きとなす角が60°である直線の傾きを求めよ。
304 次の直線がx軸の正の向きとなす角を求めよ。
(1)y=x
(2)*y=
1
3
x+1
40
Siz-I=A200
(2) 直線y=-1/35 x+1 がx軸の正の向
+
きとなす角を0とすると
C
(1) sin64°= sin1
tan0 =
cos/92 do 3 020 int
よって
-
0 = 150°S
Aabo
3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3528
10
なるほど!!理解出来ました!こんなに早く回答して頂きありがとうございます!