数学
高校生

指数・対数関数の問題で分からないところがあるのですが、(2)で答えが2つ出た上で½—が正解になるのはどうしてでしょうか?(>_<)

*26【15分】 , y, 1でない正の数とし a=logy, c=logyx4, とする。 (1) であり である。 であり ac= である。 ア (a+b)(c+d) = ! 11 (2) 1<y<s, a+d=1/2のとき 6 キ b=log2Y2 d=logy x² ク 4ry 3 TV x +2y°* bd= サ > エオ ケ コ カ イ ウ 1<x<1のとき,b,c,dを大きい順に並べると 3: シ > ス 8 37
指数法則と指数関数

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉