回答

✨ ベストアンサー ✨

点Pは直線AB上にある=A,B,Pは同一直線上にある
ということです

同一直線上にあるとき、例えば点A,B,Cだったら
AB→=k AC→
というような式で表すことが出来ます
同じ線上にあればABベクトルを伸ばしたり縮めたりすれば(つまりk倍すれば)必ずACベクトルが表せるからです

ということはこの問題はAP→=k AB→ となるkが存在していれば同一直線上だと証明出来ます

なのでAPベクトルも求めています!

p

ABベクトルを伸ばしたり縮めたりすれば(つまりk倍すれば)必ずACベクトルが表せる
→ ACベクトルを伸ばしたり縮めたりすれば(つまりk倍すれば)必ずABベクトルを表せる
ですすみません🙇🏻‍♀️

船長

無事理解出来ました!分かりやすかったです😭ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?