回答

✨ ベストアンサー ✨

星は 1日と1年で動く
北半球の場合 必ず東→北→西→→東 か 東→南→西→→東 
と動く
この2点を理解すれば、計算できると思います!

unknown

図まで丁寧にありがとうございます❕なぜ2時間もどるのでしょうか❔2時間は分かるのですが戻る理由が分からないです🥲

unknown

星座が西から東に移動するからってことですかね?

いやいや、そんなわけないですよ💦 星座は東から西へとしかうごきません
もどる、という表現が悪かったですね。
ずーっとある1人が同じ方向に歩いているのを想像してください
その人は2時間前には現在に比べて
進行方向に対して後ろにいましたよね
それと同じです
星もずーっと北極星を中心に東→北(南)→西→→東と1日単位で動き続けています
2時間前は当然進行方向に対して2時間分後ろにいますよね
なので2時間戻ったと捉えました

少し返信が遅れすみません

unknown

星が東から西に動くから、1ヶ月後は西よりになっているって事ですか?

はい、その通りです
毎日星は360+1°動いており
同時刻に見ると1°ずつ西に動いているように見えます。
つまり、一ヶ月後は30°西側に見えるということです。
一年すればまた同じ季節の星座が見れるように、
+1°が1年(360日)おこれば+360°、つまり元に戻ります。

unknown

なるほど!!本当に助かります🙇‍♀️ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉