数学
中学生
解決済み
一次関数の応用問題の解き方がいまいち分かりません。出来れば解説も含めて教えていただけたらと思います。お願いします。
1 Aさんの家から公園までまっすぐ
な道がある。 Aさんは、 午前10時に家
を出て、この道をジョギングで3往復
した。 Aさんの妹のBさんは、午前10
時6分に家を出て, この道を毎分40m
の速さで歩いて公園まで行った。 右の
図は, 10時分に , Aさんと妹のBさ
んが家からymの地点にいるとして
x,yの関係をグラフに表したもので
ある。 次の問に答えなさい。
(1)午前10時20分, Aさんは家と公園のどちらに向かってジョギングをして
いましたか。 また, そのときのAさんと家の距離を求めなさい。
(m)]
840
MM
0 6
( 10時)
12 18 24 30 36 (分)
(2) 妹のBさんは公園に着くまでに, 1度だけ後方から来たAさんに追いこ
された。そのときの時刻は何時何分何秒か求め, 家からの距離を求めなさ
2 A,B2つの排水管のついた水そうに63L
の水が入っている。 はじめは排水管AとBを開
いて排水し、途中から排水管Aを閉じて排水し
た。 右の図は,排水を始めてからx分後の水そ
うの水の量をLとして,xとyの関係をグラ
フにしたものである。 次の問に答えなさい。
(1)≦x≦11 のとき,yをxの式で表しなさい。
y (L)
63
15
0
6
(2) 排水管A,Bから出る水の量はそれぞれ毎分何Lか求めなさい。
11 (分)
(3) 途中で閉じたのが排水管Aではなく、 排水管Bのとき、 排水を始めて空
になるまでにかかる時間は何分か求めなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉