国語
中学生
解決済み
なんで3という数字が出てきたのかわからないので教えてください。
例題
3
速さ・時間・道のりの問題
全長 50km のコースを, スタートの
A地点からB地点までは自転車で進み,
B地点からフィニッシュのC地点までは,
自転車を降りて走りました。
自転車では時速20km, 自転車を
降りてからは時速10kmで走って,
全体を3時間で完走しました。
自転車で進んだ道のりと走った道のりを、
それぞれ求めなさい。
解答
考え方 問題の中の等しい数量の関係を,線分図に表して調べます。
|km
A
スタート
-xkm
時速20km
IC
y
+ =3
20 10
時間
(自転車で進んだ道のり) + ( 走った道のり) =
(自転車で進んだ時間) + (走った時間)=
}|{1/1
FINISH
ykm
B
時速10km
(km)
(時間)
自転車で進んだ道のりを xkm,108)=(x)
走った道のりをkm とすると,
[x+y=50
C
59 フィニッシュ
Cit
これを解くと, (x,y)=(40, 10)
この解は問題にあっている。
自転車で進んだ道のり 40km 走った道のり 10km
3:00:00
時間=
道のり
速さ
5
200
?? 自転車で進んだ時間を
時間、走った時間を
時間とすると,
どんな連立方程式に
なるかな。
自転車で進んだ道のりを xkm,
走った道のりをykm とすると.
x+y=50
2|8
+
34
10
=3
08 千
人
これを解くと (x,y)=(40, 10)
この解は問題にあっている。
自転車で進んだ道のり 40km走った
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
教えてくださり、ありがとうございます!