Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
③と④について詳しく教えてください。
化学
高校生
1年以上前
し 【難関大学志望】
③と④について詳しく教えてください。
6. 〈電子殻と原子核〉 .p. 原子核を取り巻く電子が存在できる空間の層は,電子殻と呼ばれる。電子 殻はエネルギーの低い順からK殻, 殻,M殻, N殻と呼ばれる。 K 殻では2個,カ殻では8個,M殻では[(イ) 個, N殻では 32 個まで電子 が収容される。それぞれの殻には、電子が入ることのできる軌道と呼ばれる場所が1つ 以上あり,1つの軌道は、電子を2個まで収容することができる。右上図に示すように. 元素記号に最外殻電子を点で書き添えたものは電子式と呼ばれる。電子はなるべく対に ならないように軌道に収容される。 対になっていない電子は電子と呼ばれ、その 数は に等しい。 周期表の同じ周期の1族元素の原子と比べると, 2族元素の原子では,原子核の正の 電荷が増大・減少) し, 原子核が最外殻電子を引き付ける力が強くなる。原子から1 一個の電子を取り去って, 1価の陽イオンにするのに必要なエネルギーを第一イオン化エ ネルギーと呼ぶが, 1族元素の原子と比べて原子核が最外殻電子を引き寄せる力が強く なる結果, x族元素の原子の第一イオン化エネルギーは(大きく・小さく)なり、原子 の大きさは(大きく・小さく)なる。 (1) (ア)~(エ)に入る最も適切な語句、数値、 あるいはアルファベットを答えよ。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
1分以内
「水素イオンとクロム酸イオンが反応して二クロム酸イオンが生成する。」これをイオン反応式で表...
化学
高校生
約8時間
教えて欲しいです🙇♀️
化学
高校生
約9時間
なぜ赤線部のようにCα(mol/L)となるのですか?🙇🏻♀️
化学
高校生
約9時間
問題文に25℃という条件が書いていないのに、解答の赤線部で水のイオン積=1.0×10¹⁴と...
化学
高校生
約10時間
5について質問です。 右の解答で赤線部のような式がでてくるのはなぜですか?🙇🏻♀️
化学
高校生
約10時間
結晶格子の密度でグラムの求め方がわかりません。 原子量は Na=23 Cl=35.5 ...
化学
高校生
約10時間
2-aでウとオでaと同じ,右回りとありますが,どうやって右回りって判断できるんですか?端に...
化学
高校生
約10時間
調べると、モル濃度は溶液1Lに含まれる溶質のmol数という定義が出てくるのですが、気体1L...
化学
高校生
約11時間
解説お願いします!
化学
高校生
約11時間
教えてください🙇♀️
おすすめノート
高1化学基礎
7655
29
うぱこ
酸化還元反応
5056
21
みいこ
酸と塩基
4712
18
みいこ
分子と共有結合
3866
12
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選