物理
高校生
この問題の⑷がなぜそうなるのかが分かりません。教えていただけるとありがたいです!
5
ヤングの干渉実験を行った。 光の波長は入で真空中で観察した。 d, xに比べてLは
十分大きいとする。
S₁
d
S2
L
スクリーン
1②
(i) SP を求めよ。
(ii) | SP-S2P」を求めよ。
(Ⅲ) スクリーン上の明線の位置 x を求めよ (x≧0でよい)。 ただし, m = 0, 1, 2, ...
を用いよ。
(iv) 明線の間隔 4xはいくらか。
? スリット S」 の右側に長さ1の小さな物体(屈折率n) を入れた。
m=0の点は上,下どちらにいくらずれるか。
S1
n
5 (i) S,P=L²+
2
• = √ √ 2 ² + (x − 4 ) ²
2
2
dx
(ii) S₁P-S₂P|=- L
(iii) x = m
(iv) Ax
(v) 上に
AL
d
2
d
(n-1) L
d
ずれる
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉