(1)2.70は酸化銅。2.30は銅なので引き算すると0.40。
x:0.40=4:1 の比率に当てはめるので内向の積と外向の積でx=1.60
(2)x:1.30=4:5なので同じく外向の積と内向の積で1.04
理科
中学生
至急 画像の下の問題を教えてください💦 よくわからないです💦
1. Psy
113 2.30g の銅を熱したあと、その質量をはかったところ, 2.70g であった。この中には、酸素と反応
しないで残った銅が何gあると考えられるか。
2.70-230=0.40.
2
x=0.40=4:1230-1560-00570g
x = 16
1.04
Lv.4 1.30g の酸化銅を炭素と混ぜて加熱したところ, すべての酸化銅が反応し、あとに銅が残った。
残った銅は何gか。
520-0325
55.20%
+1,30
12
x=130=4:5
3x = 52
0.40
4
x=1.04
So
0325g
10492 CuO+C ⇒ 2 Cu + CO₂
るコツは、何度も解くことです!
CC
AN
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96