理科
中学生
もしこの問題で、図2の箱の中がオだった場合、どのような回路になるのでしょうか、、、?
中学校の時点でオだった場合の各抵抗などは求められますか?
問2図2は、抵抗の大きさが10Ωの数本の電熱
たん し
線を端子P~Sのうちのいずれかの端子と
端子の間に1本ずつつなぎ, 電熱線が見えな
いように箱をかぶせた装置である。 Gさんは,
図2の箱の中に電熱線がどのようにつないで
あるのかを調べるために, 電源装置,電圧計,
電流計を図3のようにつなぎ、図3のクリッ
プaとbを図2の装置の端子P~Sにいろい
ろつなぎかえ, 電源装置の電圧を 6.0Vにし
て回路に電流を流し, そのつど電流計の値を
調べた。 表は,測定結果をまとめたものであ
る。 ただし, 図3の計器Xと計器Yは,電流
計または電圧計のいずれかである。
図 P
IS
IS
I
R
IP
IS
IS
オ
R
2
IS
表
P
-箱
R
端子
R
i
(1) 図3で、電流計は計器Xと計器Yのどちらか。 XまたはYのどちらか1つを選び,記号で答えよ。また,
①
電流計ははかろうとする部分に対して何つなぎになっているか。 用語で答えよ。 Y
直列つなぎ
(2) 図2の箱の中には,電熱線がどのようにつないであるか。 図4のア〜カから1つ選び, 記号で答えよ。
ア
イ
ウ
Q
+
a をつないだ端子 P.
bをつないだ端子
電圧計の値〔V〕
電流計の値〔A〕
3
電源装置
P
QRS
6.06.0
6.06.0
0 0.6 0.3
イ
計器 X
CON 201
計器Y
RRQ
ass
6.06.06.0
0 0.6 0.
1052
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9525
138
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7659
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7142
85
中学3年生の理科!
4370
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3797
55
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3201
28
中1理科総復習✡
2714
34
高校受験用ノート
2606
12
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2534
23
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1820
18