国語
中学生

国語の古文が苦手なのですが、いまいち勉強方法がわかりません🙏🏻
10月9日にある模試では社会と理科の点数アップを目標にしていますが、11月にある実力テストでは5教科とも高得点を狙いたいです。
古文はどこの模試でも出ると思うので、今から1ヶ月くらいありますが、勉強方法など回答いただけるとありがたいです😿

回答

私も同じく悩み中です笑
同じ状況の私の意見ですが、古文は主語を聞かれる問題が多いと
個人的に感じています😰
これは誰の動作か?とか。
しかも、主語わからないと、話の内容がもうちんぷんかんぷん🤷
つまり、主語を見つけ出すことが第一優先!!

これは私の恩師から聞いたのですが、
「、」がついていると、その前がその文の
主語であることがほとんどらしいです!

むかし、女、〜いたりけり。
そこなる男、〜。           等。

また、「て」が使われてると、ほぼ同じ主語です!
例えば、普通の日本語でも、
「私、朝起きて、ご飯食べて、学校に行く。」
この文の「て」のあとのご飯食べるも学校行くも
主語は同じ私です🤩
古文も同じように、
あやしがりて、寄りて見るに…
も、あやしがってる人も、寄ってみてる人も同一人物です!

※ただし、「て」が途切れたらこの魔法は無効です。
…と言ひて、泣くを聞く。
「言ひて」と「泣く」の主語は同じだけど、
聞くは同じ主語とは限りません!

私が長すぎない程度に今言えるのは、
とりあえずこれかなーと思います!
でも長くなりました笑すみません笑

丁寧に回答していただきありがたいです🥲🙏🏻
なるほど ~ ❕古文って文法とかもあるんですね(;;)
文法や単語などは覚えるべきでしょうか⁇
それとも実力テストなので、あまり難しいものは出ない気もするので、他の教科に注力すべきですかね 😷ˊ˗

福丸

実力テストけっこうむずいです笑笑
でも選択問題多いと思います。
暗記、より内容読解に力を入れた方が個人的にはおすすめです!
高校入試ならそんなに細かい単語は出ないと思います!
つきづきし。をかし。とは?みたいな程度なのでは?
文法はそんな問われないかと…?
どちらかといえば内容についての選択の方が
やっぱり重要で楽かなって私は思います!

でも、(1)の歴史的仮名遣いは必ずおさえといた方がいいです!
ここは暗記そんなないので、頑張ってください!

かといって、他の教科もぬかりなく勉強してください!
社会は貿易系グラフとかが千葉は出ました泣
理科はグラフや表を使う問題が難解だった覚えがあります🫤

またまた長くなりすみません!
テストと勉強頑張ってください!

そうなんですね😦
文法よりも読解問題に力を入れたいと思います❕
回答ありがとうございます🙏🏻

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉