数学
高校生
解決済み
数Aの問題です
(1)(2)の問題の解き方がよく分かりません
詳しく教えて欲しいです
例題
27
(くじ引き)
条件付き確率
当たりくじ4本を含む9本のくじを,A,Bの2人がこの順に1本ず
つ引くとき、次の確率を求めよ。 ただし,引いたくじはもとにもどさ
ない。
(1) Aが当たったとき, Bも当たる確率
(2) Aがはずれ, Bが当たる確率
解答 Aが当たるという事象を A, Bが当たるという事象をBとする。
(1) 求める確率は
PA(B)=3/
(2) 求める確率は P(A∩B) で表され, 乗法定理を利用して
5 4 5
P(A∩B)=P(A)Pa(B)=
-X
9 8
18
Joke
po
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6066
51
数学ⅠA公式集
5641
19
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3186
13
詳説【数学B】いろいろな数列
3162
10
理解しました!ありがとうございます😸💞