秩禄処分とは政府が秩禄を全廃する代わりに華族と士族に対して金録公債証明書を交付した政策です。
秩禄処分で職を失った華族や士族はその金禄公債証明書を使用し、新しい職に就いたりする者もいました。
しかし、金禄公債は身分によって受け取れる公債が違っていたため、少額しか貰えなかった下級武士たちは上手く公債を使用し転身することが出来ないことが多く、生活が困窮しました。それを見兼ねて出されたのが士族授産という救済処置なので、金禄公債を多く受け取っていた華族は、あまり処置をする必要がなかったという考えでいいと思います。
日本史
高校生
秩禄処分で華族や士族が対象となったと思うのですが
士族授産で士族に対して救済処置があるのに華族にはないんですか。
華族は処置がなくてもお金を持っているからということですか。
誰かお願いします!!!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
10236
70
第2講 ヤマト政権と古墳文化
7064
28
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6520
14
第3講 律令国家の形成
6169
6
第5講 摂政政治と院政
6075
19
第7講 室町幕府と中世の社会・経済
5509
6
第6講 鎌倉幕府の展開
5500
9
第9講 江戸幕府の成立と外交
5235
10
第12講 開国と幕府の滅亡
5208
7
第13講 明治維新と自由民権運動
5094
8