✨ ベストアンサー ✨
1往復する時間を0.4秒長くした(つまり2.4秒)ときの振り子の長さを求める。
2.4秒=24/10秒=12/5秒
Y=1/4×(12/5)²
=1/4×144/25
=36/25
=1.44
つまり1往復する時間を0.4秒長くした時の振り子の長さは1.44mになるので1.44m-1m=0.44m長くすればいいことになる。
②の振り子の問題がなぜそうなるのか分かりません教えてください。
答えは0.44mです。
✨ ベストアンサー ✨
1往復する時間を0.4秒長くした(つまり2.4秒)ときの振り子の長さを求める。
2.4秒=24/10秒=12/5秒
Y=1/4×(12/5)²
=1/4×144/25
=36/25
=1.44
つまり1往復する時間を0.4秒長くした時の振り子の長さは1.44mになるので1.44m-1m=0.44m長くすればいいことになる。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉