数学
中学生
解決済み
中1の、数学の正負の数の問題です。
この問題の解き方が、分かりません💦
答えを見ても、分かりませんでした💦
分かりやすく、教えてください。
お願いします🙇♀️
3
P.36
6 ○と口は絶対値が2以下の整数で,○□
も□も負の整数になるという。 ○,口に
あてはまる数を答えなさい。
○と口は2,-1012のいずれかである。
○□が負の数だから、 ○と□は異符号である。
○□が負の整数になるのは、
2÷(-2), 2÷(-1), 1÷(−1),
(-2)÷2, (-2)÷1, (−1)÷1
である。
合
この中で,○+□が負の整数になるのは、
(-2)+1=-1
数の範囲と四則
のみである。
検索
よって、 ○は-2, □は1である。
会員の自
01-2
1
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4277
82
◯と⬜︎は、ー2と、ー1と、0と、1と、2の、いずれかが、入るということは、分かりました。
それ以外は、理解出来ませんでした。