数学
高校生
解決済み
(2)の解説にfを大きくしていくとμmg/fcosθは0に近づく とありますがなぜですか?教えてください🙇♀️
思考
iftoli
125. 斜めに加えられた力と摩擦力
図のように,粗い水平面
上に質量mの物体を置き, 鉛直と角 をなす向きに、物体の上
面に大きさfの力を加える。 物体と面との間の静止摩擦係数を
μ, 重力加速度の大きさをgとして,次の各問に答えよ。
(1) 力の大きさを一定にし, 0 をしだいに大きくしていった
ならないか。 tan が満たす条件として求めよ。
m
とき, 物体がすべり出す直前で が満たす式を求めよ。
mg
f
OSE
(2) fを大きくしても物体がすべり出さないためには, 0 がどのような範囲になければ
ENTR81
10
第Ⅰ章一
(広島国際大改)
た。
④から、
静止摩擦力は最大摩擦力となるので、 式 ③,
f
fsin0=μ(mg+fcose).
mg sino-μcoso
(2) 物体がすべり出さないためには,カナの水平方向の成分の大きさ
fsino が、常に最大摩擦力μN 以下であればよい。 式 ④ を用いると,
find≦μ(mg+fcose)
これから, find≦μmg+μf coso
両辺を fcose で割ると,
+μl.
tanos mg
f cose
fを大きくしていくと,
と,
tan≦μ
μmg
fcose
O
0
C
1
は0に近づくので,これを0とする
K
VENEZIA LOD
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8710
115
数学ⅠA公式集
5434
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4474
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3565
16
【赤点回避!】クラス一番になった女の定期テスト勉強法
2284
18
【受験】センター数学最終チェックリスト
919
5
数学のテストで実力以上の力を発揮するワザ
827
5
ありがとうございます理解できました!!