✨ ベストアンサー ✨
BF=yとします。
BE=yとなり、AE=12-yとなります。
AH=12-yとなり、DH=10-(12-y)=y+2となります。
DG=y+2となり、CG=9-(y+2)=7-yとなります。
よってCF=7-y
したがって、x=BC=BF+CF=y+(7-y)=7となります。
BF=yとします。
BE=yとなり、AE=12-yとなります。
AH=12-yとなり、DH=10-(12-y)=y-2となります。
DG=y+2となり、CG=9-(y-2)=11-yとなります。
よってCF=11-y
したがって、x=BC=BF+CF=y+(11-y)=11となります。
すみません、間違っていたので訂正します。
(1)や(2)は理解できましたか?
理解できているなら簡単です。
AH=AE・・・①, DH=DG・・・②,
BF=BE・・・③, CF=CG・・・④ とします。
AD=AH+DHでBC=BF+CFなので
AD+BC= AH+DH+BF+CF
①②③④を使うと、
AH+DH+BF+CF=AE+DG+BE+CG
すなわちAD+BC= AE+DG+BE+CG
並べ替えると、AD+BC= AE+BE+CG+DG
ここで、AB=AE+BE, CD= CG+DGより、
AD+BC=AB+CDとなります。
ほんっとにありがとうございます!!!!
モヤモヤがとけました!!!
めちゃくちゃわかりやすいです!
ありがとうございます!!
回答では下の写真のようになっているのですが、どうしたらこのような立式になるのか教えていただけると嬉しいです。
答えていただいたのにまた質問してしまい申し訳ないです😭