回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
14798
150
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10123
122
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8517
67
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8291
143
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7567
56
【夏まとめ】歴史の流れはこれでバッチリ!
6806
193
【世界大戦と日本】2.世界恐慌と中国侵略、第二次世界大戦
6613
44
【近代日本の歩み】2.明治維新
6258
33
中学歴史おさらい年表
5890
87
【近代日本の歩み】1.欧米の進出と日本の開国
5742
27
元々 後醍醐天皇と足利尊氏は協力していましたが,
後醍醐天皇の建武の新政により武士の不満が高まりました.
そこで以前協力していた尊氏とも対立してしまい,
戦ったものの敗れました.
そこで逃れたのが吉野(奈良県)で,
尊氏は京都に政権を置きましたが 後醍醐天皇も吉野で天皇を主張したため,二つの政権がうまれました.
これを南北朝時代と言います .