回答

✨ ベストアンサー ✨

ふわり様

未解決だったので解答してみました。
参考になれば幸いです。

ふわり

Takeさん

いつも手書きで本当にありがとうございます!
本当に助かってます😭

この回答にコメントする

回答

この講義に指定テキストは存在しますか?
それとも教員自作の資料だけですか?
板書やノートはありますか?

ノートがあれば、それをアプリにアップロードした上で
質問されると早く回答してもらえると思います。
指定テキストが市販されている書籍の場合、
それを書くだけでも良いかもしれません。

また、大学名+講義名がわかれば、
現役生や大学OB,OG から助けてもらえるかもです。
プロフィール欄に学校名があるだけで、
助けてもらえる率が上がりますよ。

ふわり

Dylanさん

教えてくださってありがとうございます!
たしかに、そうですね!!
今度から指定されてる参考書の該当しそうなページも載せるようにします!😊

今回の該当ページ載せてみたので、もしよければ回答してくださるとありがたいです🥲

Dylan

この画像はもう一方の問題の該当ページですね。
コメント入れておきましたので、
それを見てください。

こちらの問題は、
ベクトル積(あるいは外積、クロス積)
に関するものです。
そのページを見て頑張って見てください。

ふわり

指定されてる参考書3冊ほど探したのですが、該当するページを見つけれなくて、、😞
このままでは、教えてもらうことは厳しいですよね。
すみません😔

Dylan

内積(スカラー積)と
外積(ベクトル積クロス積)ってわかりますか?

この問題は、外積に関する問題なのですが…
手元の参考書に書かれていないものが
課題になるとは考えにくいのですが。
右手系とか左手系とか、講義で聞いた記憶はありますか?
それが外積に関するワードだったりします。

Dylan

どうしても答えが必要なら、
Wikipediaの「クロス積」のページを参考にすると
良いと思います。
今回必要な部分は書かれているかと。
それで足りない部分があれば、
英語版のWikipediaで、
「cross product」のページを参考にして下さい。
日本語版よりも詳しく書かれていました。
でも今回の課題は日本語ページだけで大丈夫かな。
という感じです。

Dylan

参考書3冊、教えてもらってもいいですか?
ISBNコード 13桁(49で始まるもの)だけでもいいので。
同じ本が手元にあれば説明もしやすいし、
なかったとしても目次データが見つかれば、
参考にするページが教えやすいです。
テキストの書き方にはクセがあるので、
より適した回答を教えやすいです。

別の方が回答されていますが、
講義で習ったものとかけ離れていると、
理解するのも難しくなってしまいますので。
習った通りであれば、
そちらを参考にされるとよいと思います。

ふわり

Dylanさん

こんなにも親身になって教えてくださり、本当にありがとうございます😭
他の質問でも色々アドバイスやこうしたらいいよ!と教えてくださって、本当に助かっています。

実は今解いてるのが、通信の課題でスクリーングを1回受けただけで、後は参考書を見て解いてくださいという感じなんです。授業動画も半年前で見れなくなってしまって、、
あまり習った感覚というのがなく、そのスクリーングで受けた時にもらった資料や参考書を参考に答えを書いてて、、😔
また、月の第一週に1回の提出して、月の最後ら辺に採点されたものが返ってく制度で受けてるんです😓

今気づいたら全く数学と違う話してました。
ただ、自分がとにかく基礎が分かってないまま、とにかく2月の判定までに終わらせないと実習にいけないという焦りでとりあえず埋めてる状況です、。

なので(?)また今月は別の方が回答してくださったもので、提出させてもらって、お直し返ってきたらまた照らし合わせて見てみようと思います、!

本当にいつも丁寧に教えてくださってありがとうございます。

Dylan

人に教える事で、自分の学力低下スピードがゆるやかになれば、という感じです。
小学生から大学生までなるべく幅広く答えられたらいいのですが、結局は得意分野の回答が多くなってしまいます。
このアプリでは、自分が選択しなかった科目の講義ノートが見られるので、その学習機会が得られる代わりに、誰かの質問に答えて貢献できればという感じです。
大学院生や大学生の皆さんのノートが、自分の新たに挑戦につながることもありますよ。

通信制なのですね。
講義動画が見られないのはつらいだろうな。
私もしょっちゅう回答しているわけではないので、
タイミングが合えば、という感じになると思います。

専攻分野が何かわかりませんが、
無事実習にすすめるといいですね。

ふわり

そうなんですね!
私もこの通信学校のものが起動に乗り次第まず自分の基礎理解を深めれるようにしていこうと思います。

同じ学校の通学にも通っているので、またそちらの課題もあり中々進まずなのですが、ここにいらっしゃる方の力もお借りしつつ、頑張ろうと思います、!!

お忙しいと思うのに、お返事ありがとうございます😌

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉