理科
中学生
④番で答えは亜鉛が+、銅が−になるのですが、よくわからないので解説お願いします...。
電子の移動する向き
亜鉛板
Zn
セロハン
SO4
0
(Cu
2+ 0
Zn_l.
電流の向き
2+
2+
Zn ----- SO4
----->>>
TIIII4
2-
銅板
Cu
硫酸亜鉛水溶液
硫酸銅水溶液
15
Hq
①電池にモーターをしばらくつないだままにすると,
亜鉛板と銅板はどのようになるか。 それぞれ簡単
に答えなさい。
②亜鉛と銅では, 陽イオンになりやすい金属はどち
らか。差がないときは「同じ」と答えなさい。
かくだい
③袋に用いたセロハンの表面を拡大して見た場合,
どのようなことがわかるか。 次の文のにあ
てはまる語句を答えなさい。
●セロハンにはとても小さな
が開いている。
④水溶液中のイオンがセロハンを通って移動するの
は、水溶液の電気的なかたよりを解消するためで
ある。この電池のしくみを考えたとき,亜鉛板側
と銅板側はそれぞれ+と-のどちらにかたよろう
とするか。 それぞれについて 「+」, 「-」の記号
を用いて答えなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96