地学
高校生

3ヶ所の警戒区域における集水域を教えて下さい!

問6 リオさんたちは, 日本では土砂災害が多いことを知り, 土砂災害と地形の関係 について考察した。 次の図7は、土砂災害のハザードマップを公開している自治 体の地図に、GISの「重ねるハザードマップ」を利用して, 土砂災害のうち土石流 の警戒区域を示したものである。 図7を見たリオさんたちの会話文中の下線部 ① ~④のうちから,誤りを含むものを一つ選べ。 -925 関 地理院地図により作成。 大井川鐵道井川線 間駅 [土木駅 図 7 小山 6 川根本町 0 特別警戒区域 警戒区域 300 600ml 土石流は,土砂災害の中でも長雨や集中豪雨などによって山腹や川底の石 や土砂が下流に押し流される現象だね」 シンヤ 「図7には,警戒区域が閑蔵と大沢と沢間の3か所にあるね」 ソラ「警戒区域は, ① 傾斜が急なところから緩く変わるところに,放射状に広 がっているね」 タカシ 「3か所のうち,沢間の警戒区域が最も広いね」 リオ「沢間は,②土石流を引き起こす河川の集水域が最も広いことが読み取れる
シンヤ ね」 「山間部だけど, 河川は大きく蛇行しているね」 ソラ「池ノ谷には, ③ 旧河道だったところもあるね」 タカシ 「河川沿いには崖があるから, 河川の侵食力が強いことがわかるね」 リ 「地図中の地形分類などの情報も重ねて調べてみよう」 問6 6 ② ①正しい。 警戒区域は3か所あり、いずれも等高 線の間隔が狭い急傾斜の谷から、 間隔が広い緩斜面 に向けて放射状に広がっている。 これらの地域で は,河川が山地から平地に流れ出し, 大増水時には 大量の砂礫が運搬堆積されて土石流が扇状地のよ うに放射状に広がる。 ②誤り。 沢間の警戒区域は最 も広いが, 河川の集水域は最も狭い。 集水域は大沢 が非常に広く、閑藏もかなり広いが, 沢間の集水域 は最も急傾斜で, 河川の侵食力が強く, 運搬される 砂礫が多くなるため, 土石流の範囲が広い。 ③正し い。 河川の東側にある池ノ谷で340mの等高線に 取り囲まれた低い環状の低地は旧河道であり, 茶畑 や針葉樹林, 荒地がみられる。 ④ 正しい。 河川の両 岸には急斜面が続き, 河川沿いに岩が面していると ころが多く, 一部には土がけも見られるので, 河川 の侵食力が強いことがわかる。 図7は、 静岡県の大 井川中流部で大井川鐵道が走っている。
463 426 386 ¥35枚 間 大井川鐵道井川線 (338 沢駅/内 大井川 (土本駅 316 川根小山駅 ¥370 4346 八木橋 桑野山 桑野山トンネル」 A74420 (356 八木 川根本町 350 0 特別警戒区域 警戒区域 300 600 m

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?