化学
高校生
解決済み

有機化学のアルコールの推定についてもの問題です。
8種類の結合を書き出してみたのですが2.5.7が不斉炭素原子を持つ構造になるのがわかりません。

AJO CHO AH ● 322 アルコールの推定■ 次の文中の化合物A~Cの構造式を記せ。 分子式 C5H12O で表されるアルコールにはいくつかの構造異性体がある。 不斉炭素原 子をもたないアルコールAを濃硫酸の存在下で加熱すると,互いにシス-トランス異性 体でない, 分子式 C5H10 の化合物BとCが生成した。 また,BとCに適当な酸を触媒と して水を付加させると,どちらもAがおもに生成した。 [大阪大 改]
第4編 322 CH3 A:CH3-C-CH2-CH3 OH CH3 CH3 B,C: CH2=C-CH2-CH3, CH3-C=CH-CH3 分子式 C5H12Oのアルコールには,次の8種類がある。 ① C-C-C-C-C ② C-C-C-C*-C ③ C-C-C-C-C OH OH C C-C-C-C OH C C-C*-C-C OH 5 C 脱水 8 C-C-C*-C OH C C-C-C C したC-C-C-C ABIOH B,C とも, 水の付加によりAを生じる。 6 C C OC c=c-c-C, C-C=C-C OH C OH Aは不斉炭素原子 C をもたないから, ②, ⑤, 7は除かれる。 アルコー ルの脱水生成物の B, C は, 分子式が C5H10 であるからアルケンである。 -OH が結合しているCの隣りの炭素がHと結合していない ⑧ は, 脱水 できないので除かれる。 また, B, Cはシス-トランス異性体ではない2 種類のアルケンであるから, 1種類のアルケンしか生じない第1級アル コールの①, ④, 脱水生成物がシス-トランス異性体をもつ③は除かれる。 よって, Aは⑥となる。BとCは, 1.188= M C-C-C-C OH Las | 水では、 CH3 CH2=C-CH2-CH3 CH3 D CH3-C=CH-CHO の2種類のアルケンが生 じるが,が主生成物、 ②が副生成物となる。 アルコールの脱水では、 −OH の結合したC原子 の両隣りのC原子に着目 し,H原子の少ないほう のC原子から原子が取 れた化合物が主生成物と なる。これをザイツェフ 則という。 2 CH3 CH2=C-CH2-CH3, HOH 00. CH3 CH3-C=CH-CHO 0ẠI HỒ-H マルコフニコフ則より, H は C=CのC原子に結 合しているH原子の数の 多いほうに, OH は H原 子の数の少ないほうに結 合しやすく、おもにAが 生じる。 アルケンの水 加では,第1級アルコー 主生成物にはならな
O () O O a X H₂ CH3 CHA CH₂ CH₂ CH₂ CH3 CH CH3 CH 1017. CH₂ CH₂ CH 01 (CH3 (CH₂ C (CH) ott CHE CH cth CH₂ CH3 C CH 1 CH3 OH CH 014 + oly CHEZ CH₂ CH₂ CH₂ CH ₂. ( 011 ( OFT CH 3 CH3 (CH₂ CH3 CH3 CHE

回答

✨ ベストアンサー ✨

2.5.7が不斉炭素原子を持つ構造に
>2,4,7ですね。5は不斉炭素無し。
不斉炭素原子は、周りに全て違う構造がくっついていること。
画像黄色参照🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?