物理
高校生

⑶の解説の丸で囲ったところがわかりません。

(3)(2)の時刻におけるP, のようなことが起こるかを簡潔に答えよ。 18 斜方投射図のように、水平から 60°の斜め上方 に小球を発射する装置がある。 小球を速さ”で鉛直な壁 面に向かって打ち出した。 小球は, 高さが最高点に達し たとき, 点Qで壁面に垂直に衝突した。 壁は点Pから 水平方向にだけ離れており,点Qは点Pよりんだけ 高い位置にあった。 ただし, 小球は壁と垂直な鉛直面内 を運動し、空気抵抗は無視できるものとする。 また、重 力加速度の大きさをg とする。 (1) 発射直後において、小球の水平方向の速さは1である。発射から壁に衝突するまで, 小球は水平方向には速度が一定の運動をする。 発射直後から小球が壁に到達するまで の時間tを, v, lを用いて表せ。 の部分(QTRC √√3 (2) 発射直後において, 小球の鉛直方向の速さは である。 小球は鉛直方向には加 2 Mic 速度が一定の鉛直投げ上げ運動をし、点Qで鉛直投げ上げ運動の最高点に達する。 h を, v, g を用いて表せ。 (3) はしの何倍か求めよ。 ト PZ60° 小球 (20 計)
18 る。 Q の水平方向の運動は等速度運動なので, 水平方向に移動するのに要する時間をTとすると,I = Vort より, Lcoso = vocos O・T (3)(1)で求めた LP, の 1 lp = L sin e lo = vo sin 0. (1) ゆえに,T= (2) 0 - Vo COS Vo (2)で求めたT を代入すると, に = L sin 0 2 (4) - 1/2 (4) ² - g したがって, lp=l となり,PとQは同時刻に同じ座標に達 200² するので,PとQは衝突する。 V 21 にxt ゆえに、t= 2 21 30² (3) 倍 V 8g ○指針 小球は,水平方向は等速度運動,鉛直方向は鉛直投げ上げ運動 をすることに注意して式を立てる。 (√3\2 2 h = = L sin 0 -912 2002. 解説(1) 水平方向には等速度運動と同じ運動をするので, x=vtよ 3560 り、 L cos L V 0.1 VACKE (2) 鉛直方向には投げ上げ運動をする。 小球は点Qが最高点 なので、点Qで鉛直方向の速度が0となる。 よって, v2-vo²-2gy より, り √√3 21 vx 2 V ( 2 ) の結果を代入して, h=√31- =-2gh ゆえに,h= 12/29 (²²1) ² = (√31. i_2912 v² 372 21 (3) 小球の鉛直方向について, t=において, y = vot- ひ gL² これをんについて解くと, h= 4h √3 2 1 AROMA 3v² 8g ゆえに, √√3, 一倍 TERENULO (3) 29t² Vo ada de 水平面 天井 P 18 ) センサー 3 (3) 両辺に 4h をかけ 理すると, 4h²-4√31h+3/²=0 よって (2-√31)²=0

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?