回答

✨ ベストアンサー ✨

簡単に説明はできませんが
大まかにやってることを説明…

三角錐の体積を求めるには
三角錐の高さOHの長さが必要で
OHの長さを求めるにはAHの長さが必要だから
まずAHを求めて→OHの順に求めています
コレで体積は求められます。

また、△OABで…
からは三角錐の表面積を求めてます
側面積を求めたいので
側面の二等辺三角形の高さOIを求めています
側面1つ分の二等辺三角形の面積が2√2とわかったので
底面積+側面の三角形×4=4+8√2(cm²)

という流れになります。
解説より長なっとるやん笑

この部分は何をしてるんですか?
みたいに質問してくれた方が答えやすいかな💦

三平方の定理
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?