数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

(2)の、行列式のn乗の求め方が分かりません。
A^nなら、(P^(-1)AP)^nを求めてから左にP,右にP^(-1)をかけることはわかるのですが…。
(A-2E)^nの求め方がわかる方、教えて頂きたいです。

2 -1 100 -- (6 + 7) - - - (: : : ) * *. 0 1 C010 とする。 0 -1 001 (1) A の固有値と固有ベクトルを求めよ。 (2)を2以上の整数とする。 (1) で求めた固有値αに対して, (A-αE)" を求めよ。 () 第2問 A= 数学 22 その2 (3) (1) で求めた固有値に対して, (A-QE)= めよ。 を満たすべクトルが存在するようなb,c を求
行列式 行列 乗数 固有値

回答

✨ ベストアンサー ✨

みょん様

参考になれば幸いです。

みょん

0となる、ですかね…?方針がわかってスッキリしました!ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉