Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
何でx二乗-2の方が上にあるのに後で引いて...
数学
高校生
解決済み
2年弱前
ちー
何でx二乗-2の方が上にあるのに後で引いてるんですか?
練習 次の2曲線で囲まれた部分をx軸の周りに1回転させてできる立体の体積Vを求めよ。 273 (1) y=x2-2, y=2x2-3 (2) y=√3x2,y=√4-x² (1) y=x2-2, y=2x²-3のグラフをか くと、右図のようになり, 交点のx座 標は, x2-2=2x2-3から x2=1 よって x=±1 囲まれた部分はy軸に関して対称であ るから V=2πS {(2x²—3)² — (x² −2)²} dx = 2xS (3x¹-8x²+5)dx=2x[3x² − 3 x ² + 5x]" =2πl +5)= 15 TC 3 5 8 3 YA y=x2-2 10 -3 y=2x2-3 ←y=x2-2,y=2x²-3 はともにy軸を軸とする 放物線を表す。 ←外側の曲線の回転体の 体積から、内側の曲線の 回転体の体積を引く。
回答
✨ ベストアンサー ✨
exod
2年弱前
半径である2x^2-3の方がx^2-2よりも大きいからです。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
16分
・数学II (1)です こういった問題のとき、(3/2,3)(2,1)のどちらで最大値を...
数学
高校生
約2時間
解説お願いします。 参考書の解説が何を言っているのかよく分からなかったので、教えていただき...
数学
高校生
約10時間
ベクトルの平行条件 ーーーー ベクトルa≠0、ベクトルb ≠0 ベクトルa//ベクトルb⇄...
数学
高校生
約11時間
なぜ、a=7の時、nは2の2乗、3.7を因数に持つって何処で分かるのですか? どうやって、...
数学
高校生
約12時間
この問題わかる方
数学
高校生
約13時間
数学の問題です! 教えて下さい……
数学
高校生
約13時間
数学の問題です。 教えてください…
数学
高校生
約13時間
数学Bの等差数列と等比数列の各項の席からなる数列の和の問題です。 解説で、なぜn-rが出て...
数学
高校生
約13時間
数学の確率の最大値について質問です。 写真の2番の問題が全く分かりません。解説が写真二枚...
数学
高校生
約13時間
数学の確率の最大値を求める問題について質問です。 写真一枚目の(1)の問題が分かりません...
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3374
8
みいこ
数学Ⅱ公式集
2031
2
エル
数学ⅡBまとめノート
409
2
なま
【解きフェス】センター2017 数学IIB
399
2
hoka95
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選