Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
解説お願いします
化学
高校生
2年弱前
ちりめん
解説お願いします
炭素と水素のみから成る液体化合物がある。 その15.6mg を磁性皿に入れ、下図の装置の中で乾いた酸素を送りなが ら加熱した。反応終了後, 塩化カルシウム管とソーダ石灰管の質量を測定したところ, それぞれ 10.8mg と 52.8mg増 加していた。 乾いた 酸素 試料 酸化銅(Ⅱ) 燃焼管 ソーダ石灰管 塩化カルシウム管 次にその化合物 80mgを93℃, 1.0×105Paで気化させたところ30cmの体積を占 めた。 気体定数R=8.3×103L・Pa/(K・mol) (1)この化合物 15.6mg 中の炭素と水素の質量(mg)を求めよ。 (2) この化合物中の炭素と水素の重量百分率(%) を求めよ。 (3) この化合物の組成式を求めよ。 (4) (1)~(3) の結果から得られる, この化合物の分子量と分子式を求めよ。 (5) この化合物に臭素の四塩化炭素溶液を加えたが, 褐色は消滅しなかった。 この化合物の名前を書け。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
約8時間
基本例題4の3の問題です。 考え方に 価電子の数が少ない原子は陽イオンになりやすい。 と書...
化学
高校生
約10時間
(4)です! M=の式が逆になってしまいました。式を出す途中どこで間違えているのか教えて欲...
化学
高校生
約11時間
(3)です。ボイルシャルルで答えは240と出たのですが、模範回答では2.4×10^2Kと書...
化学
高校生
約12時間
化学基礎です。 計算方法がわかりません。教えてください。
化学
高校生
約13時間
(1)です。ボイル・シャルルの法則にあてはめて、計算してたのですが、Vのところ、問題ではV...
化学
高校生
約13時間
エステルの加水分解の時はエステルに酸と水を加えて加熱するとカルボン酸とアルコールを生じる。...
化学
高校生
約14時間
なんでリチウムも最外殻電子がL殼にあるのか解説して欲しいです
化学
高校生
約14時間
問2について 解説の線引いてるところの意味がわかりません
化学
高校生
約14時間
化学基礎です。 abcdの係数を求める問題で、イオン反応式の場合の計算方法を忘れてしまった...
化学
高校生
約15時間
(2)から全く分かりません。 どういうことなんですか (3)はなんで2.5×10^5を1...
おすすめノート
高1化学基礎
7722
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6543
51
みいこ
酸化還元反応
5058
21
みいこ
酸と塩基
4714
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選