計算トチってたらごめんなさい
方程式を立てる→微分方程式を解く→初期条件から積分定数を決める のサイクルが伝わればなと思います。
細かい微分方程式のテクニックは力学か物理数学のテキストに絶対載ってると思います
物理
大学生・専門学校生・社会人
射方投射についてです。急ぎです。
1から3まで教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
4
一定の重力の下で、速度に比例した抵抗kmo (k>0) を受けるとき原点から水平と角
0 をなす方向へ初速 up で投げられた質量mの質点の運動について次の問いに答えよ。 ただし、
水平方向に軸、鉛直上方に軸をとるものとする。
1. この運動の方向および方向の運動方程式を書け。
2. 上の1. で求めた運動方程式を積分し、t秒後の質点の速度を求めよ。
3. 上の2. で求めた結果を積分し、t秒後の質点の位置を求めよ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
画像載せ忘れました