歴史
中学生
解決済み

皇民化政策と同化政策の違いを教えてください🙇‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

_皇民化政策は、ざっくり、日本人に成りなさい。日本の法律を守りなさい。と、言うことです。
_同化政策は、日本の文化に強制的に当て嵌める事です。

_例えば、朝鮮半島に於いては、(韓国で行われている半日教育とは異なり)実際は、日本名にされることもなく、大学で学校でハングル語を教わり、朝鮮半島の教育も歴史教育されていました。ただ、日本の法律を守り、日本人としての権利を(殆ど全て)与えるから、日本の法律として天皇を国権として認めなさい。と、言うのが、皇民化政策です。

_それに対して、(歴史的事実とは異なるけれども)半日教育として教わっている、韓国名を取り上げられて、無理矢理日本人の名前に変えさせられて、日本語しか学校で話せなくなり、全部が日本の習慣に矯正された。と、言う虚偽の歴史が、同化政策です。

ぺんぎん

_一部の韓国人が、無理矢理日本名に変えさせられた、と、言うのは、日本列島出身だと、就職とかに有利だから(ハングル語しか喋れない人よりも、日本が喋れる人の方が就職に有利だから)日本人の名前にしたい、と、言う人が、自ら希望して日本(風)の氏名に変えたのです。
_実際に、区別は行われていましたが、欧米の植民地で行われていた様な、殊更の差別やら、搾取やら、は、ありませんでした。
_寧ろ、ここ(朝鮮半島)も日本だ、と、思っていたので、日本列島からの資本をじゃんじゃん投入して、インフラを整備して、「便利にするから、もっと働こうぜ!」と、していた訳です。(現場の殆どの人は。)
_一部の軍部の上層部の考えは、違った訳ですけれども。

ぺんぎん

【訂正】
_「日本が喋れる人」:誤→「日本語が喋れる人」:正。タッチミスです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?