✨ ベストアンサー ✨
助動詞べしは終止形に接続するため上の動詞が終止形でないと接続しません。
次にべしの下にあるけりに注目してください。
けりは連用形接続の助動詞になるため上の助動詞べしが連用形になっています。
お役に立てて良かったです!
ただ、ちょっとめんどくさいことがあって
実は助動詞べしはラ変型の活用語には連体形でくっ付きます。
例えば動詞のあるの場合あるべきとか助動詞にもラ変の物があるので注意してください!
おそろしいですね、、、ありがとうございます!
この「べかり」なんですが何故終止形に変えて、その終止形に合わせて上も変形させるんですか?
そのままの連用形で上も変換さちゃだめなんですか?
✨ ベストアンサー ✨
助動詞べしは終止形に接続するため上の動詞が終止形でないと接続しません。
次にべしの下にあるけりに注目してください。
けりは連用形接続の助動詞になるため上の助動詞べしが連用形になっています。
お役に立てて良かったです!
ただ、ちょっとめんどくさいことがあって
実は助動詞べしはラ変型の活用語には連体形でくっ付きます。
例えば動詞のあるの場合あるべきとか助動詞にもラ変の物があるので注意してください!
おそろしいですね、、、ありがとうございます!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!そもそもべしは終止形接続なんですね!