数学
高校生
解決済み

下線部の公式覚えてますか?
この公式って上の公式を式変形したものだと思うんですけど、
なぜ、P(AかつB)はP(B)PB(A)で表せるんですか?

補足 Bが起こったときのAが起こる条件付き確率は PB(A)=P(ANB) P(B) よって, P(A∩B) は次のようにも表される。 P(A∩B)=P(B)PB(A) また,3つの事象 A,B,Cについて P(A∩B∩C)=P(A)PA(B) PanB(C) が成り立つ。 4つ以上の事象につ

回答

✨ ベストアンサー ✨

意味としては、Bが起こる確率を求めて、それに
"Bが起こった条件下でAが起こる確率"をかけると
AとBが同時に起こる確率を求められる
ということです!

意味を考えればわかるので公式は覚えてません!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?